絵本と楽器のコンサート


義援金や公演収益を被災地へ届け

現地で絵本コンサートを開催しています。

震災チャリティー絵本コンサート


未曾有の被害をもたらした東日本大震災。

遠く離れた九州から、何かできることはないか。

北九州の小学校で、絵本活動に集う、お母さん達の想いから始まりました。

第1回は小さな市民センターの一室で開催。

その後、保育施設や子ども文化会館、放送局の御協力を得て

お陰さまで第10回を迎えました。

その間、熊本地震にて、主宰者自身も職場の音楽教室が倒壊するなどの被害を受け

活動の大切さを実感しました。

義援金は全額被災地へ届け、現地で絵本コンサートを行っています。

被災地での音楽支援

東日本大震災直後から、石巻市の仮設住宅での高齢者向けお茶会コンサート

保育施設でのリトミック、気仙沼市仮設住宅、ホームコンサートなど

東北での支援コンサートは10回を超えました。

廃校となった南気仙沼小学校・校歌を演奏する活動も行っています。

熊本地震後は、熊本益城町仮設住宅、熊本市内の教育施設、音楽教室など

活動は多岐にわたります。

熊本へ

熊本に帰りたい。大好きな熊本城や、白川水源に続く阿蘇大橋が、変わり果てた姿で報道される度に想いが募ります。こんな時こそ甘えてよ~!欲しいものは?必要なものはないのー!!と、迫る私に「干しぶどう」と、答えた実家の母。ぶどうパンを作りたいそーで。・・・・・・・。非常時もおちゃめで、何よりです。お前が来たって、何も変わらないぞー!緊急車両や、支援物資運搬に迷惑かかるだけだー!と、父に怒られまくりながらも、やっぱり帰りたい。顔見たい。と、いうわけで、おそらく、もっとも元気になるとおもわれる「孫」と、ともに家族一同、3時頃出発しようと企んでおります。・・・・・わあぁーーん!くまもとー!!!

えほん楽団 音楽で被災地を応援したい

東日本大震災以来、被災地へ音楽を届ける活動をしています。 お預かりした義援金は、宮城(石巻・気仙沼)熊本(人吉・阿蘇・益城) 広島(呉)へお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000